Making Things Happen

占いとパワースポット巡りで運をひらき、自分を変える⁈

玉前神社へ✨

冬至が明け、空気がとても澄んだ清々しい本日の朝は
早起きして玉前神社へーー🌅🌿

玉前神社は、JR外房線上総一ノ宮駅から徒歩5分程度の住宅街にあり、御祭神は玉依姫命(たまよりひめのみこと)です


玉依姫命は龍宮(!)より、神社のあるこの一宮町にお上がりになり🧜‍♀️🌊
のちに鵜芽葺不合命(うがやふきあえずのみこと)と結婚されて
初代天皇である神武天皇を産んだとされており、
安産と子育てに象徴される女性の守護神として
さらには縁結びの神様として信仰されています

玉前神社はまた、鳥取出雲大社と富士山を結ぶご来光の道=レイラインの東の起点にあり、関東屈指のパワースポットと言われています

さらにさらに…

冬至は、最も暗い”陰”が”陽”に転じ運勢が上がっていく節目であり、冬至が明けたばかりの朝は太陽の光をたっぷり浴びると運気が向上する、まさに這い上がっていくための原点なのだとか?! 

龍年🐉が終わる前にこちらに参ろうと以前から計画し、
たまたま本日を選んだのですが……
もしかして玉前神社に呼ばれてる?!

 

まだ9時半過ぎごろだというのに、境内ではお餅をついていました…



お詣りの後は、こちらのはだしの道👣

1周8メートルくらいの玉砂利の道を3周、裸足で歩きます

 

……一周廻って無垢となり、二周廻って気を入れて、三周廻って気を満たす

 

足の裏で、一足一足、石ころの冷たさと痛さを踏みしめて
イタタタタと独りブツブツ言いながら、
よたよた、へっぴり腰で、なんとか歩を進めます…


あまりの痛さに普段浅すぎる呼吸も深くなり、カラダも温まってゆき…

3周クリアすると、何とも言えないやりきった感!

 

最後に来年の干支の蛇の小さな置物に入ったおみくじを引きました

帰宅後開けてみると‥

 

中吉、しかも神様からのメッセージは「学ぶ心を忘れずに」!

嬉しい😊
よーし、ここから這い上がっていくゾーー💖💖

お守りは1年が過ぎたら玉前神社に納め、無事息災を感謝するとよいそう…
はだしの道はとても楽しかったので
来年の冬至明け、お礼参りにまた訪れます!

 

西品川の貴船神社へ✨

天気もよいので、スキマ時間を使って
西品川の鎮守さま、貴船神社へお参りに…😊

貴船神社は、戸越銀座商店街を抜けて左手の、静かな住宅街の中にあります

貴船神社の創設は709年で、このあたりで最古の神社だそうです

お祀りしているのは、素盞嗚尊(すさのおのみこと)
そして水や雨を司る高龗大神(たかおかみのおおかみ)…開運や縁結びにご利益があると言われています

 

早朝からこちらに参った理由、

とっても恥ずかしいですが😅あえて言語化すると…それは…


先日知り合いの方がとある島に家を建てられ二拠点生活を始めたという話を聞き、衝動を受けてしまったのですねー

まったく関係がないと思っていたそんなご縁をなんとかいただき、私も二拠点生活を送りたーい❣️という欲(思い付き?!)にかられ、お参りしにきたというわけなのです

 

早朝だったため境内には誰もおらず
長々と、そして具体的にお祈りしてまいりました😊

…もちろん戸越銀座はまだどこも開店前…😅

次回お礼に参るときは、商店街も楽しみたいです✨

 

 

 

皆中稲荷神社✨

東京は快晴の日曜日、所要で西新宿に行ったので
足を伸ばして大久保にある皆中稲荷神社へ…

皆中稲荷神社がある百人町は、江戸幕府が警備のために鉄砲組百人隊を住まわせた場所

その鉄砲組から信仰されたのが、この皆中稲荷神社です

というのも、百人隊の一人の夢枕に皆中稲荷大神が立った後、彼の射撃の腕前が百発百中になったため…

“みなあたる”神社として百人隊から信仰され、だんだんと参拝者が増えたとのこと…


小さな境内は、多くの参拝者でにぎわっていました!

私はというと、ちょうど人生をたて直し中…
今の調子で、選んだ道が”当たって”いくことをお祈りしてみた❣

 

百人隊は、つつじの栽培にも取り組み評判となったため、大久保はつつじの名所となったそう…今度は4月末頃に訪れてみたい🌸

 

 

 

 

 

高尾山薬王院✨&ひっぱり蛸🐙

快晴の文化の日は、高尾山薬王院へ…

薬王院には神仏習合の神様、飯縄大権現(いづなだいごんげん)が祀られています

京王線高尾山口駅から、杉の木々が生い茂る初心者向け登山コースを40~50分ほど登ると、山門にたどり着きます

山門をくぐると、右手には金運をつかさどる八大龍王が…
小さなザルにお金を入れて洗い資本金として持ち帰ると、お金が増えるとか…
ありがたいーー!

 

薬王院は高尾山山頂への途中にあり、広い境内にはご本堂、

ご本社、

さらには良縁を結んでくださる愛染明王の小さなお堂など、多くの参拝スポットがあります

そして高尾山山頂…遠くに丹沢山塊が広がります

 

道中、旅のお供をしてくれた先輩に最近起こったことを弾丸トーク💦
自分の中にあった負の感情を吐き出して、山の中に置いてきた!
今度こそ、完全に前を向いて進み出すときなのだーーー

 

そして山を下りる途中で発見したのが、「開運ひっぱり蛸」🐙
樹齢約450年の大杉の根が、たこの足のようだったためそう呼ばれているそう…
この蛸を触りながら祈ると、道が開いていくとか…



新しい仕事を始めたばかりの今、
願いはただひとつ…

 

ひっぱり蛸に、俺はなる!!

 

 

荏原神社

南品川の総鎮守である荏原神社

本社の創立は709年とその歴史は古く、1062年に源頼義父子が東北征伐の際に戦勝祈願に参詣したとか、1590年に家康公が立ち寄ったとか、さまざま言い伝えがあるそうです

 

現在の社殿は、1844年に建てられたもの

独特の風情が感じられます

鎮守の森も緑豊かで心癒されます

 

主神である高龗神(たかおかみのかみ)、天照皇大神、須佐男之神(すさのおのみこと)、手力雄之神(たぢからおのみこと)、豊受姫之命(とようけひめのみこと)が祀られており、荏原神社によると「当社に祈願すれば叶わぬことは無い」とのこと…

 

心強い!!

 

このたびの社会復帰のご縁を結んでくださったのではないかと

フツフツと感じているところであります

 

Thank you, God, for guiding me on this path!

 

上野の摩利支天徳大寺へ✨

残暑厳しい本日、摩利支天徳大寺へ行ってきました

 

御徒町駅からアメ横に入ると間もなく、この小さなお寺にたどり着きます

摩利支天は、参拝者に「気力・体力・財力を与え、

厄を除き、福を招き、運を開く」神様として知られており

家康公や毛利元就など数々の武将たちが

守護神として信仰していたといわれています

 

また、摩利支天のイノシシの背中に立ったお姿から

亥の日がご縁日となっています

 

そして今日はその亥の日だったんですね🐖

 

階段を上がると右手にイノシシの像がありまして

これに触れると気力・体力・財力をいただけるそうです✨

 

・・・ちょうど今朝受信したメルマガ「今日の宇宙模様」に

”古い現実を手放して、新しい現実に適応しよう…”とあり・・

相変わらずダラダラしていて

生きる気力を失いつつある自分へのメッセージだな💦

と思ったばかりだったので

 

気が済むまで撫でさせていただき

 

そのあとご本堂でお祈り✨

やる気が戻って運が開けていきますようにーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巳の日は宝珠院へ✨

本日は巳の日🐍

 

巳の日は財運や金運に恵まれる日ということで

芝公園の一角にある宝珠院へ行ってきました

 

境内には石像の蛇のほか、蛙、ナメクジがおりまして

 

これらは三すくみ

……それぞれが相手の得意不得意となるため身動きがとれない状態

を表現しており

お寺の平和への願いが込められているそう

 

宝珠院は、毎年新年に東京タワー周辺で開催される

「港七福神めぐり」巡拝所のひとつにもなっています

というのも、家康公が名付けたとされる開運出世大辨才天さまが祀られているから

 

 

“開運出世大辨才天”さま

……なんて素敵な響き✨

 

御開帳は毎年4月17日だそう

今から予定に入れておこうーー!